日本褥瘡学会・在宅ケア推進協会のご案内
2020年度全国会長挨拶
ひとり1人が輝くチーム医療の実践
―みんなが喜ぶ成果を出す。床ずれ対策の知識と技術―
資源の乏しい在宅医療現場でも確実な成果が出る知識と
出来るだけ負担が少ないケア技術の普及
当協会では、資源の乏しい在宅医療現場でも確実な成果が出る知識と出来るだけ負担が少ないケア技術の普及により、国民の福祉に貢献することを目的としています。その実現の為に、是非とも知って頂きたい知識と技術を伝える場としてこの床ずれセミナーがあります。在宅医療現場でご活躍の医療者に方だけでなく、利用者様や家族方でも理解しやすい分かり易い表現で、直ぐに活用できる技術をお伝えして行きます。更に様々な成功事例を学びながら、参加者の気づきを大切にした現場で直ぐに応用できるプログラムを用意しました。
在宅医療では、様々な職種が ONETEAMとして活躍できる 顔の見える連携が大切
在宅医療では、様々な職種がONETEAMとして活躍できる顔の見える連携が大切です。今回のセミナーを通じて同じ問題を共有する仲間づくりも進めて頂ければ幸いです。
また、最新の福祉用具の企業展示では、実物に触れ現場での具体的な活用法を学べる貴重な機会となります。
最後に、当協会の知識の集大成である「床ずれケアナビ全面改定版」、技術の集大成である「床ずれケアDVD」の展示販売も行います。参加者特典もご利用頂き今後の学びの振り返りにご利用くださいますと幸いです。
是非、お誘い合わせご参加頂けますようお願いします。
日本褥瘡学会・在宅ケア推進協会
>2020年度全国会長 堀田 由浩
歴代の会長 一覧
回 数 | 年 度 | 全国会長名 |
---|---|---|
第1回 | 2007年度 | 塚田 邦夫 |
第2回 | 2008年度 | 前川 厚子 |
第3回 | 2009年度 | 堀田 由浩 |
第4回 | 2010年度 | 茂木 定之 |
第5回 | 2011年度 | 中條 俊夫 |
第6回 | 2012年度 | 南 由起子 |
第7回 | 2013年度 | 切手 俊弘 |
第8回 | 2014年度 | 岡部 勝行 |
第9回 | 2015年度 | 下元 佳子 |
第10回 | 2016年度 | 中村 義徳 |
第11回 | 2017年度 | 袋 秀平 |
第12回 | 2018年度 | 安部 正敏 |
第13回 | 2019年度 | 塚田 邦夫 |
第14回 | 2020年度 | 堀田 由浩 |
第15回 | 2021年度 | 堀田 由浩 |